2017.02.06 【NEWS】3月4日開催第21回ツキイチカフェ「災害時の広域避難を考える~東日本大震災避難者支援の現場から~」
テーマ:「災害時の広域避難を考える~東日本大震災避難者支援の現場から~」
東日本大震災の影響で京都に避難している方々は、現在600人。最初は1200人ともいわれていました。この6年間、この数の変遷には、どんな背景があり、どんな決断があったのでしょうか。そして、私たちはそこから何を学ぶべきなのでしょうか?地震や津波だけじゃない。原発だけでもない。避難者の苦しみは、人の気持ちの問題や、行政や法律の壁だったりもします。避難者支援の現場から、今後想定される災害時広域避難の問題について考えてみたいと思います。〔大塚 茜〕
詳しくはこちらをご覧ください。
http://fairplus.doorblog.jp/archives/50564877.html