2015.04.29 【NEWS】4/28 京都新聞に新ブランド「JIU」、「AKE」の商品開発の経緯の記事が掲載
4月28日 京都新聞のフェア・プラスの新ブランド「JIU(慈雨)」と「AKE(真緋)」の商品開発の経緯が、フィリピン・マリナオ村との交流、台風被災者視点の活動とともに紹介されました。
http://fairplus.doorblog.jp/archives/44507107.html
4月28日 京都新聞のフェア・プラスの新ブランド「JIU(慈雨)」と「AKE(真緋)」の商品開発の経緯が、フィリピン・マリナオ村との交流、台風被災者視点の活動とともに紹介されました。
http://fairplus.doorblog.jp/archives/44507107.html
フェア・プラスは4月30日~5月5日、あべのハルカス(HOOP3階特設会場)に出店します。
5月2日には、若い女性に人気のモデル鎌田ありささんのトークイベントが開催されます。
会場で商品を購入して下さった方は、ありささんとの2ショット撮影会も行いますので、
ご都合のよい方はぜひお出で下さい。
http://ameblo.jp/aritann-blog/entry-12018293213.html#cbox
フェア・プラスは、4月30日~5月5日にHOOP(大阪あべの)3階特設会場に出店します。
http://www.d-kintetsu.co.jp/hoop/index.html
阪急梅田に常設店舗を構えるフェアトレードショップLove & Senseと共同で3階特設会場に出店し、ブランド名JIU(慈雨)の新作のアバカ・クラッチバッグ、アバカかごバッグなどを発表・発売します。
5月2日午後はモデルの鎌田亜理紗さんのトークイベントも開催します。
http://ameblo.jp/aritann-blog/
ぜひご来場ください。
NPO法人フェア・プラスでは、深い交流のあるフィリピン・パナイ島マリナオ村が2013年11月8日の巨大台風30号(ハイエン)により甚大な被害を受けたため、被災直後から村の人たちへの支援活動を、約1年半にわたり継続して行ってまいりました。村の復興がはたされ、ほぼ通常に生活に復帰することができましたため、2015年3月31日をもちまして、巨大台風30号(ハイエン)の被災者への支援活動を終了することと致しました。
これまで、義援金などのご支援を行って下さった、多くのみなさんに、ご報告とお礼を申し上げます。これまで実施しました支援活動は、以下の通りです。
【義援金・募金総額】(2015年3月31日現在)
391,943円
【義援金を寄付下さった方】(順不同)
<法人・グループ>
(株)ライトパブリシティ 様
NPO法人トゥギャザー 様
(社福)菊鉾会テンダーハウス有志 様
<個人>
中山 博喜 様
今村 澄子 様
寺松 由美子 様
水井 卓司 様
ウエノ アキヒロ 様
溝渕 幸枝 様
小笠原 忍 様
鞍田 愛希子 様
小山 直美 様
豊島 延枝 様
肱岡 康一 様
八木 崇文 様
陶山 ななせ 様
明賀 典子 様
中條 桂 様
前野 育三 様
吐山 信子 様
高橋 美和子 様
笈田 真美 様
田原 操 様
加藤 正樹 様
浦田 雅夫 様
藤野 正弘 様
野中 克哉 様
小林 美智子 様
直地 晴美 様
【募金箱を設置して下さった店舗】
「うじ・はんどめいどショップ」
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽175-11
TEL 0774-23-4816
http://mix-hearts.com/activity/typa-b_handmade.php
「キッチン Nagomi」
〒600-8833 京都市下京区七条大宮西入西酢屋町10
TEL 075-354-7135
http://kitchen.fucco-nagomi.com/
「hairmake KIBUN」
〒610-0121京都府城陽市寺田林ノ口11-365
TEL 0774-55-1183
http://mobilebeauty.jp/sssp/p.php?e=0774551183
「BASE FOR REST」
〒527-0102 滋賀県東近江市平柳町568 (平成の杜 ことうヘムスロイド村内)
Tel. 080-5779-8113
「ウーパレゴーデン」
〒662-0921 西宮市用海町4-36
TEL 0798-32-2567
「ラベンダーパーク多可」
〒679-1324 兵庫県多可郡多可町加美区轟799ー127
TEL 0795-36-1616
「京阪園芸」
〒573-0061大阪府枚方市伊加賀寿町1−5
072-844-1134
「壺沙」
〒603-8205 京都府京都市北区紫竹西高縄町10-110-1
TEL 075-202-6687
【これまでのマリナオ村への支援活動】
1. 第1回義援金
・ 送金日および送金金額:2013年11月26日(火) 110,000円(46,800 peso)
・ 送金先:マリナオ・サンラモン・アバカ・ハンディクラフト生産者共同組合
・ 義援金の使途:サンラモン地区全234世帯への緊急支援食料パッケージの配給
(食料パッケージ内容:米2.5kg、サーディン(イワシ)の缶詰2缶、コーヒー1袋、砂糖500g、粉末牛乳80g、ミロ(チョコレートの飲み物)80g)
2.第2回義援金
・送金日および送金金額:2013年12月18日(水) 100,000円(41,820 peso)
・送金先:マリナオ村村役場
・義援金の使途:住民の被災した住宅の屋根の修理に使用する亜鉛メッキ鋼板の購入
3.支援物資
・物資輸送日:2014年2月10日(月)
・支援物資:11箱(衣類、タオル等)
4.第3回義援金
・送金日および送金金額:2014年4月28日(月) 50,000円(21,490.49 peso)
・ 送金先:マリナオ・サンラモン・アバカ・ハンディクラフト生産者共同組合
・アバカクラフト生産関連治具、アバカ繊維素材等の購入
5.既存染料の検査および代替え染料の検討
・検討期間:2015年1月~2月
・対象団体:サンラモン・アバカクラフト生産者組合
・検討事項:生産者の健康被害防止のための、生産者組合で使用する既存の染料の安全性検査および代替え染料の検討
6.第4回義援金
・・送金日および送金金額:2015年2月13日(金) 82,000円(30,700 peso)
・ 送金先:マリナオ・サンラモン・アバカ・ハンディクラフト生産者共同組合
・アバカクラフト生産関連治具、アバカ繊維素材等の購入
以上
日本のテレビでも連日報道されていますが、スーパー台風ルビーが12月7日(日)にフィリピンに上陸しました。
昨年深刻な被害を受けたマリナオ村にも洪水警報が出され、村人たちは、できる限り台風に備えて準備をしていました。
幸いにも、今回は台風が北へそれてくれたため、現地からの連絡によりますと、目立った被害を受けることはなかったとのことです。
11月29日、カスタネット町家サロンで「京町家でフェアトレードカフェ」を開催します。
フィリピンのアバカクラフトに使われている「マクラメ織り」を、スタッフが優しくお教えします。
「マクラメ織り」を練習した後は、安納芋のスイーツを食べながら、みんなだワイワイお話ししましょう。
参加申込みをお待ちしています!
http://www.castanet.co.jp/news/343.html
9月のイベントシーズンに、フェア・プラスでは、以下のイベントに出店致します。お時間のある方は、ぜひお立ち寄り下さい。
8月30日(土) 紙魚の市(恵文社 京都一乗寺)
http://www.keibunsha-books.com/
9月13日(土)~15日(月) Be京都 (京都今出川)
(祭日の15日はフェア・プラスのスタッフが常駐します。)
http://be-kyoto.jp/index.html
9月14日(日)国際協力ステーション(京都駅ビル(展示)2階、(発表)9階)
(11:00より京都造形芸術大学の学生チーム D by Dが活動報告を行います)
http://www.kpic.or.jp/fumin/kokusaikyoryoku/event.html
9月21日(日)京都カーフリーデー(JR二条駅西口)
(親子で楽しめるマクラメ織りの体験ワークショップを同時開催します)
http://www.slowmobility.net/kyotocfd/
9月23日(火)アジアン・プジャ(大阪谷町九丁目高津宮神社)
http://asianpuja.jimdo.com/
以上
フェア・プラスでは、今般ネットショップをオープンいたしました。ぜひ、みなさんご覧ください。そして遠方の方もショッピングをお楽しみください。
http://fairplus.shop-pro.jp/
NPO法人フェア・プラスでは、深い交流のあるフィリピン・パナイ島マリナオ村が2013年11月8日の巨大台風30号(ハイエン)により甚大な被害を受けたため、被災直後から村の人たちへの支援活動を、約1年半にわたり継続して行ってまいりました。村の復興がはたされ、ほぼ通常に生活に復帰することができましたため、2015年3月31日をもちまして、巨大台風30号(ハイエン)の被災者への支援活動を終了することと致しました。
これまで、義援金などのご支援を行って下さった、多くのみなさんに、ご報告とお礼を申し上げます。これまで実施しました支援活動は、以下の通りです。
【義援金・募金総額】(2015年3月31日現在)
391,943円
【義援金を寄付下さった方】(順不同)
<法人・グループ>
(株)ライトパブリシティ 様
NPO法人トゥギャザー 様
(社福)菊鉾会テンダーハウス有志 様
<個人>
中山 博喜 様
今村 澄子 様
寺松 由美子 様
水井 卓司 様
ウエノ アキヒロ 様
溝渕 幸枝 様
小笠原 忍 様
鞍田 愛希子 様
小山 直美 様
豊島 延枝 様
肱岡 康一 様
八木 崇文 様
陶山 ななせ 様
明賀 典子 様
中條 桂 様
前野 育三 様
吐山 信子 様
高橋 美和子 様
笈田 真美 様
田原 操 様
加藤 正樹 様
浦田 雅夫 様
藤野 正弘 様
野中 克哉 様
小林 美智子 様
直地 晴美 様
【募金箱を設置して下さった店舗】
「うじ・はんどめいどショップ」
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽175-11
TEL 0774-23-4816
http://mix-hearts.com/activity/typa-b_handmade.php
「キッチン Nagomi」
〒600-8833 京都市下京区七条大宮西入西酢屋町10
TEL 075-354-7135
http://kitchen.fucco-nagomi.com/
「hairmake KIBUN」
〒610-0121京都府城陽市寺田林ノ口11-365
TEL 0774-55-1183
http://mobilebeauty.jp/sssp/p.php?e=0774551183
「BASE FOR REST」
〒527-0102 滋賀県東近江市平柳町568 (平成の杜 ことうヘムスロイド村内)
Tel. 080-5779-8113
「ウーパレゴーデン」
〒662-0921 西宮市用海町4-36
TEL 0798-32-2567
「ラベンダーパーク多可」
〒679-1324 兵庫県多可郡多可町加美区轟799ー127
TEL 0795-36-1616
「京阪園芸」
〒573-0061大阪府枚方市伊加賀寿町1−5
072-844-1134
「壺沙」
〒603-8205 京都府京都市北区紫竹西高縄町10-110-1
TEL 075-202-6687
【これまでのマリナオ村への支援活動】
1. 第1回義援金
・ 送金日および送金金額:2013年11月26日(火) 110,000円(46,800 peso)
・ 送金先:マリナオ・サンラモン・アバカ・ハンディクラフト生産者共同組合
・ 義援金の使途:サンラモン地区全234世帯への緊急支援食料パッケージの配給
(食料パッケージ内容:米2.5kg、サーディン(イワシ)の缶詰2缶、コーヒー1袋、砂糖500g、粉末牛乳80g、ミロ(チョコレートの飲み物)80g)
2.第2回義援金
・送金日および送金金額:2013年12月18日(水) 100,000円(41,820 peso)
・送金先:マリナオ村村役場
・義援金の使途:住民の被災した住宅の屋根の修理に使用する亜鉛メッキ鋼板の購入
3.支援物資
・物資輸送日:2014年2月10日(月)
・支援物資:11箱(衣類、タオル等)
4.第3回義援金
・送金日および送金金額:2014年4月28日(月) 50,000円(21,490.49 peso)
・ 送金先:マリナオ・サンラモン・アバカ・ハンディクラフト生産者共同組合
・アバカクラフト生産関連治具、アバカ繊維素材等の購入
5.既存染料の検査および代替え染料の検討
・検討期間:2015年1月~2月
・対象団体:サンラモン・アバカクラフト生産者組合
・検討事項:生産者の健康被害防止のための、生産者組合で使用する既存の染料の安全性検査および代替え染料の検討
6.第4回義援金
・・送金日および送金金額:2015年2月13日(金) 82,000円(30,700 peso)
・ 送金先:マリナオ・サンラモン・アバカ・ハンディクラフト生産者共同組合
・アバカクラフト生産関連治具、アバカ繊維素材等の購入
以上