お知らせ

2015.12.11 【NEWS】1月16日開催 第7回ツキイチカフェ「フェアトレード商品や作業所製品を魅力ある商品にする、人と人との繋がりの力!」

フェアトレード商品や作業所製品を、商品の魅力で多くの人たちに買って頂くためにはどうしたらよいのでしょう?フェア・プラスは、多くの人たちに同情や応援買いではなく、商品の良さを認めてもらって買ってほしいとの思いから活動してきました。人と人との繋がり(ご縁)を大切に、デザイナー、パテシエなどプロの人たちの協力も得て、百貨店や国公立博物館でも販売できる商品を開発してきました。これまで乗り越えてきた課題、悩み、そして喜びについて河西がお話します。新年を迎え、フェア・プラスに集う人たちに日頃の思いや抱負を、フェアトレード・コーヒーを楽しみながら、語り合っていただきます。

 

日時:1月16日(土)13:30-15:30

会場: 東山いきいき市民活動センター 102号会議室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円

(フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(初回参加者)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail:  info@fairplus.org  (飛び入り参加OK)

 

ゲスト:『あなたです!』

店主(司会) 河西 実 NPO法人フェア・プラス事務局長

河西は商社に勤務して、発展途上国の多くの人たちの貧困を目の当たりにしてきました。転職後、国際協力NGO等で活動を行ってきましたが、2010年に心筋梗塞により九死に一生を得ました。フェア・プラスは、その時の「悔いのない生き方を」との思いから立ち上げた団体です。

以上

 

2015.12.04 【NEWS】12月18日、19日 京都造形芸術大学PJフェスタ開催

京都造形芸術大学ではプロジェクトセンター10周年企画として、12月18日(18:00-20:00)、19日(13:00-20:00)にPJフェスタが開催されます。フェア・プラスが造形大の学生たちとのコラボを始めたのが、3年前のこの“プロジェクト”でした。今回フェア・プラスもブース出展します。

http://fairplus.doorblog.jp/archives/47103086.html

 

 

2015.11.18 【NEWS】フィリピン・マリナオ村生産者代表来日のイベント報告

フィリピン・マリナオ村から来日しました生産者代表Bingさんの来日イベントの報告をフェア・プラスのブログにUPしました。

10月11日開催ツキイチカフェスペシャル

http://fairplus.doorblog.jp/archives/46940973.html

10月12日開催京都造形芸術大学共催シンポジウム

http://fairplus.doorblog.jp/archives/46941608.html

2015.11.03 【NEWS】12月5日(土)開催第6回ツキイチカフェ「みんなでツナガル。障害があってもなかっても」

テーマ:「みんなでツナガル。障害があってもなかっても」

障害のあるひとたちは、支援される側になることが多く、弱い立場になりがちです。

また、働くこと、外に出かけること、他者と関わることなど、私たちが日頃何気なくおこなっていることが、障害のあるひとたちにとっては、とても難しかったりします。

そこで、障害があってもなかっても、色々なひとがフラットな関係でつながる場を作りたいと思い、成実さんはワークショップや展覧会を開催されています。

フェアトレードコーヒーを飲みながら、ゲストのお話を聞き、ゲストを囲んでワイワイと会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。

 

日時:12月5日(土)13:30-15:30

会場:: 東山いきいき市民活動センター 101号室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円

(フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(2枚組)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail info@fairplus.org (飛び入り参加歓迎)

 
ゲスト:成実 憲一

社会福祉法人菊鉾会 テンダーハウス 主任

ヴァリアス・コネクションズ 代表

http://www.various-c.com/

大学卒業後、アート活動をおこなうとともに、約15年間障害者福祉に携わってこられた成実憲一さん。現在は「アート」と「福祉」の両側面から互いに跨がる活動を展開されています。

 

2015.09.23 【NEWS】11月7日(土)開催 第5回ツキイチカフェ(私を豊かにする、『国境を越えた家族』)

テーマ:「私を豊かにする、『国境を越えた家族』」

10人に3人が小学校すら卒業できないフィリピンで、「子どもに教育・女性に仕事を提供する」のが野田さんの仕事です。「このいわゆる、『国際協力』と言われる活動は、言いかえると『国境を越えた家族』を持つということだと思っています。誰にでも参加でき、誰かの力になれる、とてもハッピーな活動です。」と話される野田さん。
「国際協力を仕事にする」という夢を実現した野田さんに、これまでの道のりと、現在の悩みや葛藤をお話し頂きます。
フェアトレード・コーヒーを飲みながら、ゲストのお話を聞き、ゲストを囲んでワイワイと会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。

 

日時:11月7日(土)13:30-15:30

会場:: 東山いきいき市民活動センター 101号室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円

(フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(2枚組)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail info@fairplus.org (飛び入り参加OK)
ゲスト:野田 沙良 NPO法人アクセスー共生社会をめざす地球市民の会 事務局長

高校時代から夢見ていた、国際協力NGOへの就職を27歳で実現。スタディツアーや海外インターンへの参加、企業での就労経験を経て、現在は京都生まれのNGO「アクセス」で事務局長として活動していらっしゃいます。

 

2015.09.23 【NEWS】フィリピン・マリナオ村生産者来日イベント(10/11 ツキイチカフェスペシャル、10/12 シンポジウム)開催

フィリピン・マリナオ村アバカ・ハンディクラフト生産者組合代表Bingさんが10月中旬来日します。

来日に関連して以下のイベントを開催いたします。

2015年10月11日(日) 13:00 – 16:00「Bingさん来日記念」ツキイチカフェスペシャル

会場:東山いきいき市民活動センター

定員:30名(事前申込)

http://fairplus.doorblog.jp/archives/46174326.html

2015年10月12日(祝) 13:10 – 14:30 京都造形芸術大学との共催シンポジウム

会場:京都造形芸術大学

定員:100名(事前申込不要)

http://fairplus.doorblog.jp/archives/46217637.html

国際協力NGOの活動、フェアトレード等に関心のある方はぜひ参加下さい。

 

2015.08.30 【NEWS】10月、フィリピンからアバカ・クラフト生産者が来日します!!

フェア・プラスがご紹介しているクラッチバッグ等のアバカ・クラフト製品を製作しているフィリピン・マリナオ村から生産者団体の代表Ms. Villaflor V. Javier(通称Bingさん)が10月に来日します!!

http://fairplus.doorblog.jp/archives/46095430.html

2015.07.22 【NEWS】9月5日第3回ツキイチカフェ(フェア・プラスの想いを伝える)

テーマ:「フェア・プラスの想いを伝える」

観光客が多く訪れる京都。その中でも有数の観光地、清水寺の門前町・清水坂で、切り子ガラスシェードなどのセレクトショップ「和望」は昨年4月にオープンしました。和望では、作り手の商品に込めた想いを大切に、こだわりの商品を販売しています。

オープン以来、フェア・プラスのアンテナショップとしてフェアトレード品もお客様に提供し、フェア・プラスの活動紹介の一助になっています。

京都らしさを求めて来られるお客様とフェアトレード品、、、ちょっとミスマッチな出会いの場を演出する「和望」。想いをかたちに、小さなお店の取り組みを紹介します。

 

カフェ終了後に、オプションとして、カフェ会場から清水坂「和望」まで散策し、「和望」を見学致します。どうぞ気軽にご参加下さい。

 

日時:9月5日(土)13:30-15:30 オプション:16:00 – 17:00

会場: 東山いきいき市民活動センター 102号会議室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円 (オプション:参加費無料)

(フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(2枚組)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail info@fairplus.org  (飛び入り参加OK)

 

ゲスト:和望(清水坂)店主 吐山 信子(フリーライター)

吐山さんは、長年フリーライターとして企業、行政、団体等の企画・編集・ライティング等に携わってきました。フェア・プラスの新ブランド「JIU(慈雨)」、「AKE(真緋)の名付け親でもあります。

2015.07.07 【NEWS】8月2日(日)開催 第2回ツキイチカフェのご案内 

テーマ:「障害のある人たちから学んだ、自分らしく生きること」

障害のある人が働く『作業所』ってどんなところか、ご存じですか?

障害のある人たちに関わる仕事って、やりがいはありそうだけど、大変じゃないの??

いえいえ! 作業所ってとってもオモシロイところなのです…。

ゲストの日下部さんはこの仕事と出会い、ようやく自分らしく、肩の力をぬいて生きていけるようになったと言います。

フェアトレード・コーヒーを飲みながら、ゲストのお話を聞き、ゲストを囲んでワイワイと会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。

 

日時:8月2日(日)13:30-15:30

会場:: 東山いきいき市民活動センター 202号室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円

(オーガニック・コーヒー、アバカ手編みコースター(2枚組)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail info@fairplus.org  (飛び入り参加OK)

 

ゲスト:亀岡福祉会 第三かめおか作業所所長日下部 育子

(日下部さんは、20年前に車の営業から作業所に転職。障害のある人たちと日々をともにするなかで、今は美味しいお菓子作りに取り組み、京都や大阪の幅広い取引先への販売を実現してきました。)

 

次回以降の予定

9月5日(土)吐山 信子(フリーライター)

セレクトショップ 和望(清水坂)

10月11日(日)スペシャルゲストを検討中です。

11月7日(土)野田 紗代(事務局長)

NPO法人アクセス共生社会をめざす地球市民の会

12月5日(土)成実 憲一(ヴァリアス・コネクションズ代表)

菊鉾会テンダーハウス

以上

2015.06.14 【NEWS】フェア・プラス ツキイチ・カフェ第1回(7/4)開催のお知らせ

2015年7月4日、ツキイチ・カフェ第1回を、以下の通り開催します。

 

日時:7月4日(土)13:00-15:00

ゲスト:京都造形芸術大学教員 中山 博喜氏

テーマ:「海外で働くって?」

(中山先生は、国際協力NGOのスタッフとして、アフガニスタンなどの現地で長期間活動されてきました。)

参加費: 社会人500円、学生300円

NGOのスタッフとして現地で活動するって、どんなだろう?興味はあるけど、不安も感じる?!そんな学生や若い社会人の方も多いと思います。

オーガニックコーヒーを飲みながら、ゲストのお話を聞き、ゲストを囲んでワイワイと会話を楽しみます。みなさん、気軽にご参加下さい。

 

会場:: 東山いきいき市民活動センター2階 スモールオフィス

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

http://www.fairplus.org/about/access/

事前申込先: 不要(飛び入り参加Ok)

(準備の都合上、できましたら参加希望の方は、河西までご一報下さい。Tel:075-525-0064, info@fairplus.org

特典:

①     商品ブランドJIUとAKEのカードセット、および アバカ・コースター2枚組みセットをプレゼント。

http://www.jiu-ake.info/

②    フェアプラスのいろいろな商品を会員割引価格(15~20%引き)にて提供。

 

フェア・プラスでは、今後も毎月第一土曜日に、ゲストを招いて、ツキイチ・カフェを開催します。ご期待下さい。

ご案内のチラシは下記よりご覧ください。

ツキイチカフェ1の案内(PDF)

CATEGORIES