2018.06.26 【NEWS】7月8日開催第36回ツキイチカフェ「竹を採算の取れる事業にして日本中の竹林を美しくしよう!」
テーマ「竹を採算の取れる事業にして日本中の竹林を美しくしよう!」
「加茂女」の活動は環境保全運動に関わりだしてからも30年以上になりますが放置竹林整備に取り組んで15年になります。きっかけは筍の価格が中国産に負け竹その物の需要が低迷し竹林が荒れだし不法投棄の温床になり、ついには産業廃棄物の埋め立て地が出来てしまったことから、ボランティアで放置竹林整備を始めました。その中で、竹の利活用を考え「竹を食べて放置竹林を無くす」を合言葉に食品開発から製造販売迄を手掛けるようになりました。しかし、なかなか採算ベースには乗ってきません。近年はチップ化やペレット化にまで乗り出し、何とか採算性のある活用方法を見つけようと躍起になっています。
21世紀は自然回帰の時代だと確信していて、その中で成長の早い竹は重要なポストを占めてくるはずだとの考えで「竹の今風の活用方法を見出す」との強い思いで活動しています。〔曽我 千代子〕
詳しくは;
http://fairplus.doorblog.jp/archives/53554942.html