2017.12.05 【NEWS】12月10日開催第29回ツキイチカフェ「精神に障害を抱える人たちが、笑顔になれる街づくりを目指して」
第29回ツキイチカフェ
テーマ:精神に障害を抱える人たちが、笑顔になれる街づくりを目指して
皆さんは、精神障害と聴くとどのようなイメージを持たれますか?
日本は昔から「臭いものには蓋をする」という文化があり、精神障害を抱える人は隔離されてきた歴史があります。1997年に精神保健福祉法が施行され、精神障害を抱える方が地域で生活を営む機会が増えて来ました。
私は彼らが地域であたりまえに生活するには、市民が精神障害に対する偏見を解消していくことだと考え、彼らと一緒にごく普通のカフェを運営してきました。活動の歴史を振り返りながら、障害を抱えていようとなかろうと、人として当たり前の生活を送ることの大切さを皆さんと一緒に共有したいと思います。〔吉田 久美子〕
http://fairplus.doorblog.jp/archives/52326068.html