お知らせ

2015.07.22 【NEWS】9月5日第3回ツキイチカフェ(フェア・プラスの想いを伝える)

テーマ:「フェア・プラスの想いを伝える」

観光客が多く訪れる京都。その中でも有数の観光地、清水寺の門前町・清水坂で、切り子ガラスシェードなどのセレクトショップ「和望」は昨年4月にオープンしました。和望では、作り手の商品に込めた想いを大切に、こだわりの商品を販売しています。

オープン以来、フェア・プラスのアンテナショップとしてフェアトレード品もお客様に提供し、フェア・プラスの活動紹介の一助になっています。

京都らしさを求めて来られるお客様とフェアトレード品、、、ちょっとミスマッチな出会いの場を演出する「和望」。想いをかたちに、小さなお店の取り組みを紹介します。

 

カフェ終了後に、オプションとして、カフェ会場から清水坂「和望」まで散策し、「和望」を見学致します。どうぞ気軽にご参加下さい。

 

日時:9月5日(土)13:30-15:30 オプション:16:00 – 17:00

会場: 東山いきいき市民活動センター 102号会議室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円 (オプション:参加費無料)

(フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(2枚組)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail info@fairplus.org  (飛び入り参加OK)

 

ゲスト:和望(清水坂)店主 吐山 信子(フリーライター)

吐山さんは、長年フリーライターとして企業、行政、団体等の企画・編集・ライティング等に携わってきました。フェア・プラスの新ブランド「JIU(慈雨)」、「AKE(真緋)の名付け親でもあります。

2015.07.07 【NEWS】8月2日(日)開催 第2回ツキイチカフェのご案内 

テーマ:「障害のある人たちから学んだ、自分らしく生きること」

障害のある人が働く『作業所』ってどんなところか、ご存じですか?

障害のある人たちに関わる仕事って、やりがいはありそうだけど、大変じゃないの??

いえいえ! 作業所ってとってもオモシロイところなのです…。

ゲストの日下部さんはこの仕事と出会い、ようやく自分らしく、肩の力をぬいて生きていけるようになったと言います。

フェアトレード・コーヒーを飲みながら、ゲストのお話を聞き、ゲストを囲んでワイワイと会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。

 

日時:8月2日(日)13:30-15:30

会場:: 東山いきいき市民活動センター 202号室

〒605-0018 京都市東山区巽町442-9

参加費: 社会人500円、学生300円

(オーガニック・コーヒー、アバカ手編みコースター(2枚組)、ブランドカードセット代を含む)

申込:Tel:075-525-0064

Mail info@fairplus.org  (飛び入り参加OK)

 

ゲスト:亀岡福祉会 第三かめおか作業所所長日下部 育子

(日下部さんは、20年前に車の営業から作業所に転職。障害のある人たちと日々をともにするなかで、今は美味しいお菓子作りに取り組み、京都や大阪の幅広い取引先への販売を実現してきました。)

 

次回以降の予定

9月5日(土)吐山 信子(フリーライター)

セレクトショップ 和望(清水坂)

10月11日(日)スペシャルゲストを検討中です。

11月7日(土)野田 紗代(事務局長)

NPO法人アクセス共生社会をめざす地球市民の会

12月5日(土)成実 憲一(ヴァリアス・コネクションズ代表)

菊鉾会テンダーハウス

以上

CATEGORIES